
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


[03/08 W@TtaR]
[03/07 mado-chang]
[02/28 W@TtaR]
[02/28 めぐりん]
[02/28 W@TtaR]



またまた、勝手にぼやきます。
VIDEO撮影についてです。
今Season、みんなの滑りを撮って編集する為、毎週、一緒になった人しか撮れないけど、頑張って撮影に徹しています。
みんなの映像は僕が撮れば済む事。
んじゃ、僕の映像は誰が撮ってくれるのでしょうか(笑
という事で、申し訳ないなぁ~と思いながら、いろんな方に撮影を頼んでいます。
ところが~、とても編集に使用出来る様な映像ではありません ( ´ д ` )ガビーン。
前にも「撮り方」をBLOGにて取り上げました。
改めてまた、説明しちゃいます。
前回、難しい事を言い過ぎたかな(初歩的な事しか書いてないと思っておりますが)?
基本事項を3つ、まとめます。
1. 画面内に収める。
2. 左右にしか動かさない
3. ズームしない
1. 画面内に収める。
基本中の基本です。でも出来てないんです。
僕の映像ありません(笑
2. 左右にしか動かさない
飛んだ時、上に動いたり、着地の時下に動いたり...。散々です(笑
ヒドい人だとブレすぎて酔います。
皆さん、僕が撮影してる所見た事ありますか?
右手は、バンドに手を通してカメラを持っています。
左手は何をしているか? ← ここ、POINTです!
左手でカメラ下を支えて、上下の動きを抑えるサポートをしているのです。
僕も、みんなの撮影時、動きにつられて上下しそうになります。
それを左手で制御してます。ブレに関しても左手で抑えます。
気付いてる人いるかなぁ。
3. ズームしない
下手な人に限ってズームで撮りたがります(笑
ムダ映像撮影時は有効的な手法ですが、ライディング時は不要です。
例えば、ライダーをファインダで追いきれないとします。
その場合、逆に「引き」で撮ります。
引いた分、広角撮影が出来るので、追いやすくなりますね!
あと、上手い人の撮影。高く飛ぶ分、キレてしまう。
その場合も引きます。
たった、この3つで、映像は格段に使える映像になります。
こんな事を書くと、実際僕が「撮影して!」って頼んだ時、引くでしょう!!
大丈夫、いろんな人に撮影を頼むつもりです。
なぜ?なんで?
その人の感性で、いろいろな映像が撮れるからです。
僕なら撮らないムダ映像を、違う視点から撮ってたり。
新鮮でイイんです!
人それぞれのね!
ただ、ウェイク滑り時は、基本事項は押さえてもらわないと、採用映像になりましぇん。
VIDEO撮影についてです。
今Season、みんなの滑りを撮って編集する為、毎週、一緒になった人しか撮れないけど、頑張って撮影に徹しています。
みんなの映像は僕が撮れば済む事。
んじゃ、僕の映像は誰が撮ってくれるのでしょうか(笑
という事で、申し訳ないなぁ~と思いながら、いろんな方に撮影を頼んでいます。
ところが~、とても編集に使用出来る様な映像ではありません ( ´ д ` )ガビーン。
前にも「撮り方」をBLOGにて取り上げました。
改めてまた、説明しちゃいます。
前回、難しい事を言い過ぎたかな(初歩的な事しか書いてないと思っておりますが)?
基本事項を3つ、まとめます。
1. 画面内に収める。
2. 左右にしか動かさない
3. ズームしない
1. 画面内に収める。
基本中の基本です。でも出来てないんです。
僕の映像ありません(笑
2. 左右にしか動かさない
飛んだ時、上に動いたり、着地の時下に動いたり...。散々です(笑
ヒドい人だとブレすぎて酔います。
皆さん、僕が撮影してる所見た事ありますか?
右手は、バンドに手を通してカメラを持っています。
左手は何をしているか? ← ここ、POINTです!
左手でカメラ下を支えて、上下の動きを抑えるサポートをしているのです。
僕も、みんなの撮影時、動きにつられて上下しそうになります。
それを左手で制御してます。ブレに関しても左手で抑えます。
気付いてる人いるかなぁ。
3. ズームしない
下手な人に限ってズームで撮りたがります(笑
ムダ映像撮影時は有効的な手法ですが、ライディング時は不要です。
例えば、ライダーをファインダで追いきれないとします。
その場合、逆に「引き」で撮ります。
引いた分、広角撮影が出来るので、追いやすくなりますね!
あと、上手い人の撮影。高く飛ぶ分、キレてしまう。
その場合も引きます。
たった、この3つで、映像は格段に使える映像になります。
こんな事を書くと、実際僕が「撮影して!」って頼んだ時、引くでしょう!!
大丈夫、いろんな人に撮影を頼むつもりです。
なぜ?なんで?
その人の感性で、いろいろな映像が撮れるからです。
僕なら撮らないムダ映像を、違う視点から撮ってたり。
新鮮でイイんです!
人それぞれのね!
ただ、ウェイク滑り時は、基本事項は押さえてもらわないと、採用映像になりましぇん。
PR

やっとこ、暖かくなってきました。
いゃ、暑い!
ここ数日は非常に暑かった。
僕が今週滑れるのは日曜だから、せめて日曜まで、もってくれ、お天気!!!
もってくれました☆、常夏です!とこナッツです。
<<僕の今年の目標>>
黒くなる。
以上
です。wake!? あっ、これもですね(笑
適当にがんばります(笑
今日のMember
シェフmo3 , 天然しょこたぬ , アオザイSHOJI , 一人でも係長
8:45Start 天候 晴れ 気温 暖かいです。
一番 僕
今日は調子良かったす。
一週間、イメトレして、恐怖心すら消したこの技!
W@TtaR : TS Backroll
やっと戻ってきました。手ごたえ十分です。
心おきなく、次の技にはしっちゃおう~!!
2発目はコケましたが何か?(笑
HS Blind180 No Passもキテます!!超気持ちぃ~のさ、No Passって!
Revertもアゲアゲ、Scareも低め低めです(笑
2番 mo3
今年初Roundです、この方と滑る時、気が引き締まります。
僕の心の中では兄のようなお方。
そして、お世話にもなっております。
mo. : Scarecrow
鉄板ですね、去年大会ではコケてましたが(笑
Melancrowまで進化する頃でしょうか?
この安定感ならそろそろですね!!
僕にやっとこ戻ってきたTS Backrollもサクッと決めちゃう。
が、が、しかし、
HS Backroll
かわいいバックロールありがとう(笑
TSの飛びを見てからコレ見たら引きますって(笑
苦手な技をやってくれるのも、mo3のノリを重視した
調理の一種と読んだ!!(笑
3番 しょこたぬ
HS 2Wake
ラインテンション見て!
テンションがガッツリかかる所で、ハンドルキープ出来ると
これ位は上昇しますよ!!
進入スピードで飛ぶのではなく、ラインテンションで飛ぶ
んだよ! ←これ、イイ事言ったよ!
TS 2Wake
これもテンション注目!ちゃんとかかってます!
TSは前に飛ぶってのは、この軸になるから、修正する為に
って事です。
逆に、この軸にならない場合、ウェイキリリース時、待ててない
という事です。
今のしょうこ辺りから、技を練習出来るイイ時期です!!
痛い思いは今の倍するでしょう、でも、根性です!!
4番 係長
俗にいう待ててない状態の例です。
板はウェイキを登る角度になっているのに、体は逆らってますね。
本来、ピンクの軸が正解だよ!
この飛びだと、ノーズが刺さるパターンだね。
引っ張られてる感が出ちゃってます。
板に対して体は垂直。テール飛びでまくれる位がイイかも。
上の飛びの続き
軸に逆らっているので、ノーズ刺さり一直線ですね。
あと、ハンドル位置ね。
引っ張らせてる感はピンクの位置です。
想像して下さい。
ウェイキを登り、飛ぶ瞬間って、自分の前に腰の高さのテーブルがあると。
で、そのテーブルに手のひらを乗せて、「ヨイショと乗っかる」イメージ
ハンドルをテーブルだと思って「ヨイショ」のイメージです。
ラインテンションがないと、テンション抜けのふにゃふにゃのテーブルです。
テンションがガッチリかかってて、初めてテーブルの役割を果たす。
イメトレしましょう!!
5番 さやか
シンクロ 日本代表
イタイイタイ病だよ、この時期って。
でも、さやか、上手くなってるよ!!
とにかく体力付けて2SET滑って慣れよう!
足裏の感覚を気にしながら滑ってみて!
腰を落として滑るのも大事だけど、足裏感覚で滑るのよ~
トーイング後に係長にlessonしてもらいました。
調教師と奴隷
調教師のPantsの丈が微妙で気になって集中できません(笑
調教師と奴隷 その2
lessonの結果、Othr Hand Hoochieまで教えてもらえた!!
みんな、レッスンしてもらった方いいよ!
1レッスン3,500円です(笑
いゃ、暑い!
ここ数日は非常に暑かった。
僕が今週滑れるのは日曜だから、せめて日曜まで、もってくれ、お天気!!!
もってくれました☆、常夏です!とこナッツです。
<<僕の今年の目標>>
黒くなる。
以上
です。wake!? あっ、これもですね(笑
適当にがんばります(笑
今日のMember
シェフmo3 , 天然しょこたぬ , アオザイSHOJI , 一人でも係長
8:45Start 天候 晴れ 気温 暖かいです。
一番 僕
今日は調子良かったす。
一週間、イメトレして、恐怖心すら消したこの技!
やっと戻ってきました。手ごたえ十分です。
心おきなく、次の技にはしっちゃおう~!!
2発目はコケましたが何か?(笑
HS Blind180 No Passもキテます!!超気持ちぃ~のさ、No Passって!
Revertもアゲアゲ、Scareも低め低めです(笑
2番 mo3
今年初Roundです、この方と滑る時、気が引き締まります。
僕の心の中では兄のようなお方。
そして、お世話にもなっております。
鉄板ですね、去年大会ではコケてましたが(笑
Melancrowまで進化する頃でしょうか?
この安定感ならそろそろですね!!
僕にやっとこ戻ってきたTS Backrollもサクッと決めちゃう。
が、が、しかし、
HS Backroll
かわいいバックロールありがとう(笑
TSの飛びを見てからコレ見たら引きますって(笑
苦手な技をやってくれるのも、mo3のノリを重視した
調理の一種と読んだ!!(笑
3番 しょこたぬ
ラインテンション見て!
テンションがガッツリかかる所で、ハンドルキープ出来ると
これ位は上昇しますよ!!
進入スピードで飛ぶのではなく、ラインテンションで飛ぶ
んだよ! ←これ、イイ事言ったよ!
これもテンション注目!ちゃんとかかってます!
TSは前に飛ぶってのは、この軸になるから、修正する為に
って事です。
逆に、この軸にならない場合、ウェイキリリース時、待ててない
という事です。
今のしょうこ辺りから、技を練習出来るイイ時期です!!
痛い思いは今の倍するでしょう、でも、根性です!!
4番 係長
板はウェイキを登る角度になっているのに、体は逆らってますね。
本来、ピンクの軸が正解だよ!
この飛びだと、ノーズが刺さるパターンだね。
引っ張られてる感が出ちゃってます。
板に対して体は垂直。テール飛びでまくれる位がイイかも。
軸に逆らっているので、ノーズ刺さり一直線ですね。
あと、ハンドル位置ね。
引っ張らせてる感はピンクの位置です。
想像して下さい。
ウェイキを登り、飛ぶ瞬間って、自分の前に腰の高さのテーブルがあると。
で、そのテーブルに手のひらを乗せて、「ヨイショと乗っかる」イメージ
ハンドルをテーブルだと思って「ヨイショ」のイメージです。
ラインテンションがないと、テンション抜けのふにゃふにゃのテーブルです。
テンションがガッチリかかってて、初めてテーブルの役割を果たす。
イメトレしましょう!!
5番 さやか
イタイイタイ病だよ、この時期って。
でも、さやか、上手くなってるよ!!
とにかく体力付けて2SET滑って慣れよう!
足裏の感覚を気にしながら滑ってみて!
腰を落として滑るのも大事だけど、足裏感覚で滑るのよ~
トーイング後に係長にlessonしてもらいました。
調教師のPantsの丈が微妙で気になって集中できません(笑
lessonの結果、Othr Hand Hoochieまで教えてもらえた!!
みんな、レッスンしてもらった方いいよ!
1レッスン3,500円です(笑

ちょっと前に桑田がメジャー昇格とかってニュースを見た。
桑田って、2~3月位に足首靭帯損傷とかで、マイナーに落ちて調整中だったんだよ。
実は、僕がSNOWで足首をやってすぐに桑田もやったのさ。
で、あ~、残念、なかなか治らないよ~とか思っていた矢先のメジャーです。
一方、僕はというと、むしろ悪化しています。
最近、がんばり過ぎて、月~金は湿布等で、怪我の治療。
で、土日で滑るから、月曜、また腫れる...。
それの繰り返しです。
非常に悩んでおります。
他では、グイグイ伸びている奴らが....。
休んでられない。
少し休んで、滑りたい欲求を溜めるべきなのでしょうかね?
桑田って、2~3月位に足首靭帯損傷とかで、マイナーに落ちて調整中だったんだよ。
実は、僕がSNOWで足首をやってすぐに桑田もやったのさ。
で、あ~、残念、なかなか治らないよ~とか思っていた矢先のメジャーです。
一方、僕はというと、むしろ悪化しています。
最近、がんばり過ぎて、月~金は湿布等で、怪我の治療。
で、土日で滑るから、月曜、また腫れる...。
それの繰り返しです。
非常に悩んでおります。
他では、グイグイ伸びている奴らが....。
休んでられない。
少し休んで、滑りたい欲求を溜めるべきなのでしょうかね?